本記事は、「【ワキガの臭い対策に効果的なケア用品とは?】自分のワキガレベルに合ったケア用品の選び方とオススメの市販品13種類を徹底解説!」について、わかりやすく解説していきますので、参考にしてもらうためにお伝えしていきます。
暑い夏場や厚着が増える冬場になると、自分の脇の臭いが不安になる人は少なくありません。
ワキガの臭い対策ケア用品は、ドラッグストアやコンビニ、大手インターネットショッピングサイトなどで、手軽に購入できます。
・自分のワキガに効果のあるケア用品はどうやって選べばいいの?
・私のワキガに本当に効果があるのかしら?
などと悩んでいる人も多いと思います。
ドラッグストアや大手インターネットショッピングサイトの市販品でワキガ対策を行う場合は、自分のワキガレベルに適した商品を選ぶことがとても重要になります。
そこで、本記事では、
・ドラッグストアで購入できるオススメのワキガ対策のケア用品
・自分のワキガレベルに適した市販品を選び方
・ワキガ対策にオススメの市販品13種類
上記の内容についてまとめています。
では、「【ワキガの臭い対策に効果的なケア用品とは?】自分のワキガレベルに合ったケア用品の選び方とオススメの市販品13種類を徹底解説!」について詳しく解説していきます。
- 1.ドラグストアで身近に購入できる市販品のワキガの臭い対策ケア用品13種類とは?
- 2.ワキガレベルに合った市販品で効果的にケアする方法とは?
- 3.ワキガを自己診断(セルフチェック)する方法とは?
- 4.市販のワキガケア用品を組み合わせるとより効果的にワキガ対策につながる!
- 5.重度のワキガの人にはワキガ専用クリームが有効!
- 6.自分のワキガレベルに合ったワキガケア用品を選ぶことが大事!
- 7.「【ワキガの臭い対策に効果的なケア用品とは?】自分のワキガレベルに合ったケア用品の選び方とオススメの市販品13種類を徹底解説!」まとめ
1.ドラグストアで身近に購入できる市販品のワキガの臭い対策ケア用品13種類とは?
ドラッグストアや大手インターネットショッピングサイトで購入できるワキガの臭いケア対策の市販品には、様々な種類があります。
ワキガの臭い対策ケア用品には、形状やタイプによって効果や効き目の継続時間もそれぞれ異なります。
そこで、ワキガの臭い対策ケア用品のタイプごとに特徴を紹介していくので、ぜひ購入時の参考にしていただければと思います。
(1)スプレータイプ
(2)スティックタイプ
(3)ロールオンタイプ
(4)クリームタイプ
(5)シートタイプ
(1)スプレータイプ
スプレータイプのメリットとデメリットについて紹介していきます。
メリット | ・吹きかけるだけなので簡単に使用できる。 ・使用箇所に爽快感が得られる。 |
デメリット | ・効果が持続する時間が短い 。 ・たくさん汗をかく人には向かない。 |
一般的なスプレータイプのワキガの臭い対策ケア用品には、香料タイプと無香料タイプの2種類があります。
ワキガ・体臭ともに重度の人がスプレータイプのワキガの臭い対策ケア用品を使用すると、香料と交ざって、さらに臭いが悪化することがあるので、無香料タイプを選ぶようにしましょう。
銀イオン配合のスプレータイプなら、臭いの元である細菌の繁殖を抑える効果が期待できます。
ただし、防臭効果の持続時間は短く、汗に弱いため、発汗量の多い多汗症の人には不向きなケア用品です。
【8×4 パウダースプレー(無香料)】
特徴 | ・自然由来の殺菌成分と消臭成分配合。 ・パウダー成分がしっかり肌に密着する。 |
参考価格 | 433円 |
容量 | 150g |
8×4 パウダースプレー(無香料)は、新しくなったスプレー技術で殺菌成分・制汗成分・消臭成分をしっかり肌に届けます。
皮脂に浸透して、臭いの原因菌をしっかり殺菌するのが特徴です。
8×4 パウダースプレー(無香料)は、殺菌成分と消臭成分が肌に優しい天然由来のものを使用しているので、敏感肌でも安心して使うことができます。
[amazonjs asin=”B01N5UUP9W” locale=”JP” title=”8×4 パウダースプレー 無香料 大 150g”]【エージーデオ24 パウダースプレー(無香料)】
特徴 | ・汗を抑える汗取りパッド効果。 ・ヒアルロン酸パウダーで保湿ができる。 |
参考価格 | 804円 |
容量 | 180g |
エージーデオ24 パウダースプレー(無香料)は、汗吸着パウダーとミョウバンでしっかり汗を抑えてくれます。
エージーデオ24 パウダースプレー(無香料)は、パウダーを油分で密着させるので、汗で成分が流れる心配がありません。
エージーデオ24 パウダースプレー(無香料)は、殺菌・制汗・消臭だけではなく、ヒアルロン酸パウダーで保湿ができる点が優れています。
[amazonjs asin=”B01BLBT6UQ” locale=”JP” title=”エージーデオ24 パウダースプレー 無香料 180g (医薬部外品)”](2)スティックタイプ
スティックタイプのメリットとデメリットについて紹介していきます。
メリット | ・手を汚さずに使用できる。 ・比較的しっかりと制汗できる。 ・粉が舞わない。 |
デメリット | ・スプレータイプのような爽快感はない。 ・商品によっては塗りにくいタイプもある。 |
スティックタイプのワキガの臭い対策ケア用品は手を汚さずに使用できて、トイレに行ったときなどにサッと塗り直しも簡単です。
スティックタイプは、直接肌に塗りつけるので制汗効果が比較的高く、肌の乾燥に配慮して保湿成分が配合されているものが多いのも特徴です。
スティックタイプは、スプレータイプのように粉が舞うことはありませんが、爽快感を得られるワキガの臭い対策ケア用品ではありません。
スティックタイプは、肌に直接塗って使用するため、衛生面が気になるという声もあります。
スティックタイプのワキガの臭い対策ケア用品にによっては、塗りにくいタイプもあるので、何種類か試して自分に合うものを探すとよいでしょう。
【デオナチュレ ソフトストーンW】
特徴 | ・ベタつかず、白くなりにくい。 ・有効成分が密着してワキガの臭いを防ぐ。 |
参考価格 | 754円 |
容量 | 20g |
デオナチュレ ソフトストーンWは、肌にサッと塗れて、ベタつかず、白くなりにくいのが特徴です。
デオナチュレ ソフトストーンWは、有効成分がしっかりと脇に密着して気になる汗臭さを防いでくれます。
外出前に脇にデオナチュレ ソフトストーンWを塗っておくことで、長時間消臭してくれるケア用品です。
[amazonjs asin=”B00XOT6XR8″ locale=”JP” title=”デオナチュレ ソフトストーンW”]【デオナチュレ クリスタルストーン】
特徴 | ・天然由来成分100%。 ・有効成分が脇に密着してワキガの臭いを防いでくれる。 |
参考価格 | 754円 |
容量 | 60g |
デオナチュレ クリスタルストーンは、天然由来成分100%で肌に優しいワキガの臭い対策ケア用品です。
デオナチュレ クリスタルストーンは、サラッとした塗り心地でベタつかず、服を汚す心配がありません。
デオナチュレ クリスタルストーンは、脇にしっかりと密着して臭いを防ぐので、外出前にサッとひと塗りしておくことで、効果が持続します
[amazonjs asin=”B01BVAG2MW” locale=”JP” title=”デオナチュレ クリスタルストーン 60g”]【エージーデオ24 デオドラントスティック(無香料)】
特徴 | ・ニオイ菌を集中殺菌する。 ・スティックタイプでサラサラした塗り心地。 |
参考価格 | 921円 |
容量 | 20g |
エージーデオ24 デオドラントスティック(無香料)は、ひと塗りするだけで肌にしっかりと密着して、ニオイ菌を殺菌して臭いの元から絶ちます。
エージーデオ24 デオドラントスティック(無香料)は、清潔にした脇に一度塗るだけで、サラサラ感が持続して快適に過ごせるケア用品です。
[amazonjs asin=”B01BK58WLM” locale=”JP” title=”エージーデオ24 デオドラントスティック 無香料 20g (医薬部外品)”](3)ロールオンタイプ
ロールタイプのメリットとデメリットについて紹介していきます。
メリット | ・手を汚さずに使用できる。 ・直接塗りつけるので成分がなじみやすい。 ・スティックタイプよりも塗布した感じが分かりやすい。 |
デメリット | ・塗ってから乾くまで時間がかかる。 |
ロールオンタイプのワキガの臭い対策ケア用品は、直接塗りつけるので、脇にムラなく伸ばせるのが特徴です。
ロールオンタイプは、手を汚さず使用できるので、朝などの忙しいときにも便利です。
ロールオンタイプは、肌に直接塗りつけるので有効成分が馴染みやすく、スティックタイプに比べると塗ったときの感じが分かりやすいというメリットがあります。
しかし、ロールオンタイプは、スティックタイプと同様に肌に直接使用するので、衛生面が気になる人もいます。
また、ロールオンタイプは、塗ってから液体が乾くまでに少し時間がかかるので、すぐに服を着ることができない点もデメリットの一つです。
【Ban(バン) 汗ブロックロールオン プレミアムラベル(無香性)】
特徴 | ・ナノイオンブロックで汗が出る前に抑える。 ・汗染みを気にせず過ごせる。 |
参考価格 | 540円 |
容量 | 40ml |
Ban(バン) 汗ブロックロールオン プレミアムラベル(無香性)は、ナノイオン制汗成分(ACH)が汗腺に蓋をして、脇汗をしっかりブロックしてくれるケア用品です。
さらに、殺菌成分IPMPがニオイ菌を殺菌して、嫌な臭いを防いでくれます。
Ban(バン) 汗ブロックロールオン プレミアムラベル(無香性)は、速乾性でベタつかず、塗った直後に服を着ても汚れる心配はありません。
[amazonjs asin=”B01A9QV7CE” locale=”JP” title=”Ban(バン) 汗ブロックロールオン プレミアムラベル 40ml(医薬部外品)”]【ビオレ(Biore) デオドラントZ ロールオン(無香性)】
特徴 | ・ナノイオンブロックで汗が出る前に抑える。 ・汗染みを気にせず過ごせる。 |
参考価格 | 628円 |
容量 | 40ml |
ビオレ(Biore) デオドラントZ ロールオン(無香性)は、ニオイ菌への殺菌作用が持続するので、長時間ワキガの臭いを予防してくれます。
ビオレ(Biore) デオドラントZ ロールオン(無香性)は、素肌とおなじ弱酸性なので、肌に優しい塗り心地です。
さらに、汗瞬間ドライパウダー配合でベタつかず快適に過ごすことができます。
[amazonjs asin=”B01MZE6JST” locale=”JP” title=”ビオレ デオドラントZ ロールオン 無香性 医薬部外品”]【8×4 ロールオン(無香料)】
特徴 | ・汗とニオイを元から抑えてワキガ臭も防いでくれる。 ・自然由来の殺菌と消臭成分を配合。 |
参考価格 | 418円 |
容量 | 45ml |
8×4 ロールオン(無香料)は、皮脂に浸透し、潜んだニオイ菌まで殺菌して、防臭します。
8×4 ロールオン(無香料)は、自然由来の殺菌・消臭成分を使用しているので、肌に優しいケア用品です。
8×4 ロールオン(無香料)は、しっかり塗っても、サッと乾くので手軽に使えます。
[amazonjs asin=”B01MYDYM6E” locale=”JP” title=”8×4ロールオン 無香料 45ml”](4)クリームタイプ
クリームタイプのメリットとデメリットについて紹介していきます。
メリット | ・しっかり制汗と防臭できる 。 ・肌に密着するので中程度のワキガにも効く。 ・足にも塗りやすい。 |
デメリット | ・汗に弱く、流れ落ちやすい。 |
クリームタイプのワキガの臭い対策ケア用品は、指で肌に塗るため、ロールオンタイプやスティックタイプよりも細かい部分まで塗ることができます。
クリームタイプは、市販品の中でもしっかり制汗・防臭できるのがメリットです。
クリームタイプは、脇だけではなく足の指の間にも塗りやすいのが便利です。
しかし、クリームタイプは、汗に弱く流れやすいので、多汗症の人にはあまり向いていません。
また、固めのクリームになると、伸びにくいと感じる場合もあります。
【リフレア デオドラントクリーム】
特徴 | ・Wの殺菌有効成分配合で徹底殺菌。 ・高密着持続処方で汗に強い。 |
参考価格 | 973円 |
容量 | 55g |
リフレア デオドラントクリームは、Wの殺菌成分でニオイの元となる原因菌を強力殺菌する薬用クリームです。
リフレア デオドラントクリームは、水の中でも取れない高密着持続処方で汗や摩擦に強いのも特徴の一つです。
リフレア デオドラントクリームは、サラッとした塗り心地で快適が続きます。
[amazonjs asin=”B079FGDT5L” locale=”JP” title=”メンソレータム リフレア 24時間快適 殺菌成分をW配合デオドラントクリーム (ジャー) 55g 【医薬部外品】”]【デオナチュレ さらさらクリーム】
特徴 | ・サラサラな仕上がりで白くならない。 ・有効成分がしっかり密着して臭いを防いでくれる。 |
参考価格 | 862円 |
容量 | 45g |
デオナチュレ さらさらクリームは、低刺激で優しい使用感のクリームです。
デオナチュレ さらさらクリームには、有効成分がしっかりと肌に密着することで脇やワキガの臭いを防いでくれます。
デオナチュレ さらさらクリームは、サラサラとした仕上がりで白残りせず、目立ちにくいところが使いやすいポイントです。
[amazonjs asin=”B01KH09MOM” locale=”JP” title=”デオナチュレさらさらクリーム 45G”]【8×4 ワキ汗EX クリームカプセル(無香料)6コ入り】
特徴 | ・Wの有効成分で肌に密着。 ・1カプセルで両脇1回分。 |
参考価格 | 496円 |
容量 | 6個 |
8×4 ワキ汗EX クリームカプセル(無香料)6コ入りは、制汗成分と殺菌成分が肌に密着して気になる臭いを抑えてくれます。
殺菌成分には、天然由来の「BGA」使用で肌に優しいクリームです。
8×4 ワキ汗EX クリームカプセル(無香料)6コ入りは、1カプセルで両脇1回分使えるので、旅行やお泊まりにも便利なサイズなのがオススメなポイントです。
[amazonjs asin=”B00SM997IW” locale=”JP” title=”8×4 ワキ汗EX クリームカプセル 無香料 6コ入”](5)シートタイプ
シートタイプのメリットとデメリットについて紹介していきます。
メリット | ・臭いの原因となる汗を直接拭き取れる。 ・ひんやりとして気持ちがいい。 |
デメリット | ・制汗効果はあまりない。 |
シートタイプは、ニオイの原因となるベタつく汗をサッと拭き取れる汗対策のケア用品です。
シートタイプは、脇だけではなく、首筋や耳の後ろなどの気になる部分に使えるのが便利です。
シートタイプは、ひんやりとした爽快感が得られるので、一時的に体感温度を下げることもできます。
しかし、あくまでも簡易的な汗対策ケア用品になるので、制汗効果はあまり期待できません。
【エージーデオ24 クリアシャワーシート(無香料)】
特徴 | ・シャワーのような爽快感。 ・汗や臭いを拭き消す。 |
参考価格 | 520円 |
容量 | 40枚 |
エージーデオ24 クリアシャワーシート(無香料)は、汗の臭いやニオイの原因菌をサッと拭き取れて、ベタつきや汚れが残らず、シャワーを浴びたような爽快感が続きます。
エージーデオ24 クリアシャワーシート(無香料)で拭いた後は、白く残らずサラサラです。
さらに、ヒアルロン酸パウダー配合で保湿できる点が嬉しいケア用品です。
[amazonjs asin=”B01BLBTKMU” locale=”JP” title=”エージーデオ24 クリアシャワーシート 無香料 40枚”]【GATSBY(ギャツビー)アイスデオドラントボディペーパー(無香料)】
特徴 | ・クールな使用感。 ・汗や臭いを防いでくれる。 ・清潔な肌を保つ。 |
参考価格 | 383円 |
容量 | 30枚 |
GATSBY(ギャツビー)アイスデオドラントボディペーパーは、制汗成分・防臭成分配合で汗と臭いをしっかり抑制します。
GATSBY(ギャツビー)アイスデオドラントボディペーパーは、厚手の大型ペーパーで全身の汗をくまなく拭き取れるところがメリットです。
GATSBY(ギャツビー)アイスデオドラントボディペーパーは、清涼成分(メントール)配合でクールな使用感が持続しますが、敏感肌の人は使用を控えた方がよいでしょう。
[amazonjs asin=”B00ST7ZE9I” locale=”JP” title=”GATSBY (ギャツビー) アイスデオドラントボディペーパー 無香料 <徳用> 30枚 (医薬部外品)”]2.ワキガレベルに合った市販品で効果的にケアする方法とは?
「様々なワキガの臭いケア対策の市販品を試してみたけれど、効果が感じられない!」という話を聞いたことがあるかもしれません。
実は、全ての人がどのケア用品を使っても、同じように効果が得られるわけではありません。
ワキガには、「軽度」「中度」「重度」の3つのレベルに分けることができます。
そのため、ワキガのレベル別にオススメの対策商品が異なります。
ケア用品の許容範囲を超えたレベルのワキガには、効き目もあまり感じられません。
市販品でワキガ対策をしたい場合、自分のワキガレベルにあったケア用品を選ぶことが重要になります。
ワキガのレベル別に、それぞれ適したケア用品のタイプがあるので、解説していきます。
【軽度の体臭の人】
汗のケアだけで脇の臭いを防げる軽度の体臭の人には、直接汗を拭き取る「シートタイプ」や気軽に制汗できる「スプレータイプ」の制汗剤がオススメです。
シートタイプは、汗自体を拭き取るので、外出先でも手軽に脇を清潔な状態にできて便利です。
スプレータイプは、脇の臭いを抑えると同時に爽快感も得られます。
軽度の体臭の人ならシートタイプで汗を拭き取って、スプレータイプで制汗する汗臭対策によって臭いを抑える効果が期待できます。
【軽度のワキガ〜中度のワキガ・体臭の人】
軽度のワキガの人は、手で脇を触ると少し臭いがつく程度で、常にワキガの臭いがしているわけではありません。
日によってワキガの臭いの度合いが変わるのは、ストレスや疲れで、体のコンディションが変わるとワキガの臭いに強弱も変化するからです。
ワキガの臭いの元である汗をしっかりと防ぎたい人には、ドラッグストアで購入できるケア用品の中でも比較的制汗効果の高い「ロールオンタイプ」や「クリームタイプ」がオススメです。
ロールオンタイプやクリームタイプには、殺菌力や制汗力の強い成分が使われているので、ワキガの原因菌や汗を元から断つことができます。
ケア用品を購入するときは、制汗成分や殺菌成分が入っているものを選ぶようにしましょう。
【重度のワキガ・体臭の人】
ワキガも体臭も重度の人は、ドラッグストアのケア用品のみで臭い対策をするのは、かなり難しいです。
なぜなら、ワキガの臭いがケア用品の防臭力に勝ってしまうからです。
だからといって、重度のワキガや体臭をそのままにしておくことはオススメできません。
重度のワキガ・体臭の人には、市販のケア用品より有効成分の多いインターネット通販のワキガ専用クリームがオススメです。
インターネット通販のワキガ専用クリームでもワキガの臭いに改善が見られなかった場合は、病院(クリニック)で専門医に相談してみることから始めましょう。
3.ワキガを自己診断(セルフチェック)する方法とは?
自分のワキガの臭いは、なかなか自分自身では分かりにくいものです。
自分自身のワキガ臭がわからない理由は、鼻が自分の臭いに慣れるという特性を持っているため、日常にある臭いは感じにくくなるためです。
さらに、自分だけではなく家族がワキガであっても、気づきにくいといえます。
自分がワキガかどうかわからないという場合は、次のワキガの自己診断(セルフチェック)方法を試してみましょう。
さっそく、自分がワキガの自己診断(セルフチェック)の8つの項目から、「何項目が当てはまるか?」を確認してみましょう。
(1)綿棒を使って、耳垢が湿っているか?
(2)衣類の脇の下に黄ばみができているか?
(3)親や親戚にワキガの人がいるか?
(4)脇毛が濃いか?脇毛が1つの毛穴から2本は生えているか?
(5)汗をよくかく体質か?
(6)脇毛に白い粉状の結晶がつくことがあるか?
(7)自分で脇の臭いを客観的に嗅ぐと臭いか?
(8)脇汗の味を確認すると苦いか?
【ワキガレベルが軽度の人】該当項目が2つ以内
【ワキガレベルが中度の人】該当項目が3〜4つ
【ワキガレベルが重度の人】該当項目がほとんど
ワキガの自己診断(セルフチェック)できる8つの項目を確認してみて、いかがだったでしょうか?
それでは、ワキガの自己診断(セルフチェック)の8つの項目について、それぞれ順番に解説していきます。
(1)綿棒を使って、耳垢が湿っているか?
「耳垢が湿っている」という人は、ワキガの可能性が高い!
耳垢が白っぽくカサカサで乾いていて、お風呂上がりでないと痛くて取りづらいという人は、ワキガの可能性が低いといえます。
逆に、いつでも茶褐色の湿った耳垢である人は、ワキガの可能性が高いといえます。
耳に綿棒を入れてすくってみると、キャラメル状のべとっとした耳垢がたくさんつけばつくほど、ワキガであった場合の臭いは強くなります。
ワキガの原因は「汗」です。
汗をかく根本に汗腺があり、汗腺には2種類あります。
【エクリン汗腺】
・運動や気温上昇でかく汗をコントロールする汗腺。
・エクリン汗腺から出る汗は、ほぼ水分でサラサラしている。
【アポクリン汗腺】
・ワキガ臭の原因になる汗をコントロールする汗腺。
・アポクリン汗腺から出る汗は、水分以外に、たんぱく質・アンモニア・脂質・糖質といった栄養分が含まれている。
耳の中には、エクリン汗腺が存在していないので、アポクリン汗腺しかありません。
耳垢が乾燥していれば、アポクリン汗腺が存在していないか、存在していても活発ではないことを指しているので、ワキガの確率が低くなります。
一方で、耳垢に色が付いていたり湿っていた場合には、アポクリン汗腺があることになり、ワキガの可能性が高いです。
また、耳の中の毛が多いほどアポクリン腺も多いと考えられるので、より重度のワキガであると考えられます。
耳垢が湿っていた人は、一緒に耳の毛量も確認しておきましょう。
ただし、「耳垢が湿っている」からといって、100%「ワキガ」とはなりません。
ワキガの自己診断(セルフチェック)の他の項目と合わせて判断材料にしましょう。
(2)衣類の脇の下に黄ばみができているか?
「脇の下がくっきり脇の形に黄ばみがある」という人は、ワキガの可能性が高い!
アポクリン汗には、鉄分やリポフスチンといった色素が含まれています。
鉄分やリポフスチンは、衣類に色を付ける成分になるので、ワキガの人の脇部分には、黄ばみができる可能性もあります。
脇の黄ばみの現象は、アポクリン汗腺がもっとも活発になる思春期に目立つ傾向があります。
そのため、多くの人は思春期からワキガ臭が気になりだします。
ただし、脇の下が黄ばんでいても、全ての人がワキガとは決めつけることはできません。
エクリン汗に色が付いている「色汗症」である可能性や制汗剤の成分によって、できた黄ばみの可能性があります。
また、運動不足だと、汗腺機能が衰えてしまうため、汗染みが黄ばみやすい場合があります。
ワキガを判定する時には、制汗剤の使用を一旦止めて、脇以外の部分にも色がついていないかどうか、よく確認しましょう。
汗とワキガの黄ばみの違いについて解説します。
【汗の黄ばみ】境目がはっきりしない黄ばみ。
【ワキガの黄ばみ】くっきりと脇の形に黄ばみことが多い。
(3)親や親戚にワキガの人がいるか?
「親・祖父母・親戚がワキガ」という人は、ワキガの可能性が高い!
血のつながりがある人の中に、ワキガの人がいるかどうかを調べてみましょう。
ワキガ体質は、優性遺伝です。
優性遺伝は、高い確率で親(または親族)の特徴が子どもに受け継がれます。
ワキガの遺伝確率は、次ののようにいわれています。
【両親ともにワキガ体質の場合】約80%
【片方の親がワキガ体質の場合】約50%
ただし、遺伝的にワキガ体質であっても、ワキガ臭がするというわけではありません。
(4)脇毛が濃いか?脇毛が1つの毛穴から2本は生えているか?
「脇毛が濃く、1つの毛穴から2本毛が生えていたりする」という人は、ワキガの可能性が高い!
アポクリン汗腺は、脇の体毛部分にあるものです。
脇毛の量が多いということは、アポクリン汗腺の量が多い可能性につながり、ワキガの確率が上がります。
脇毛は、男女で特徴が異なります。
【女性】
脇毛が多くて太く、1つの毛穴から2本の毛が生えているような人の場合には、ワキガの可能性が高い。
【男性】
フワフワと柔らかい猫毛のような脇毛が広範囲に生えていると、ワキガの可能性が高い。
また、アポクリン腺が存在する耳の中の毛や、乳首の毛が濃い場合にも、ワキガである可能性が高まります。
さらに、毛が太く濃い場合には、強いワキガである場合が考えられます。
(5)汗をよくかく体質か?
「脇の下を触って、いつも汗をかいている(ベタついた汗)」という人は、ワキガの可能性が高い!
ワキガの原因になっているアポクリン汗は、運動状態や気温に関わらず、常に少しずつ発汗しています。
脇の下を触ってみて、いつも汗をかいているようであれば、ワキガの可能性が高いです。
ただし、ストレスや精神的要因から自律神経の乱れによって、エクリン汗を始終かいている「多汗症」の人も中にはいます。
サラッとしているエクリン汗と異なり、アポクリン汗は粘り気が強く少し濁っているので、ワキガの判断材料になります。
エクリン腺の汗自体は、ワキガと無関係ですが、アポクリン汗がエクリン汗の蒸発に巻き込まれて、ワキガ臭が広がりやすくなることもあります。
ワキガ臭が広がらないようにする場合には、制汗剤を利用して、少しでも汗を抑える対策を取りましょう。
(6)脇毛に白い粉状の結晶がつくことがあるか?
「脇毛に白い粉状の結晶がついていた」という人は、ワキガの可能性が高い!
脇毛に白い結晶がついている人が、まれにいるようです。
制汗スプレーなどを使用していないのに、脇毛に白い粉状のが見られる場合には、ワキガの可能性が非常に高まります。
なぜなら、脇毛についている白い粉状の結晶は、アポクリン汗腺からの分泌物が凝縮されてできているからです。
結晶化するほどアポクリン汗腺から汗が出ていることになるので、ワキガの確率が格段にあがります。
(7)自分で脇の臭いを客観的に嗅ぐと臭いか?
自分で自分の脇を客観的に嗅ぐ方法を2つ紹介します。
【1】「ガーゼ・サランラップ・ティッシュを脇に挟んで臭いを嗅ぐと臭う」という人は、ワキガの可能性が高い!
【2】「臭覚リセットした後、脇の臭いを嗅ぐと臭う」という人は、ワキガの可能性が高い!
【1】ガーゼ・サランラップ・ティッシュを脇に挟んで臭いを嗅ぐと臭う
ガーゼ・サランラップ・ティッシュを使用して、脇に挟んで臭いを嗅ぐ方法は、自宅で簡単に自分の臭いを客観的に嗅ぐことができます。
ガーゼ(ガーゼがなければティッシュやサランラップ)を脇の下に1時間挟んだ後、ガーゼの臭いを嗅いでみましょう。
自分の手で脇の下を触って嗅ぐよりも、ガーゼに付いた臭いを判定した方がわかりやすくなります。
【鼻を脇に近づけてようやくに臭う程度】ワキガとしても軽度のレベル
【ガーゼに鼻を近づけなくてもかすかに臭う】ワキガであれば中度のレベル
【ガーゼを持っているだけで臭いを感じる】ワキガの可能性が高く重度のレベル
【2】臭覚リセットした後、脇の臭いを嗅ぐと臭う
自分の臭いは嗅ぎ慣れているため、正確なワキガ判断が難しくなります。
一旦、自分の臭覚をリセットする必要があります。
臭覚のリセット方法には、次の2つが簡単です。
【1】お風呂に入る
【2】コーヒーなど別の臭いを嗅ぐ
(8)脇汗の味を確認すると苦いか?
「脇汗を舐めてみると、苦い味がする」という人は、ワキガの可能性が高い!
脇汗の味を確認して、苦い味がするとワキガではないかという説があります。
一方、単なる汗臭は酸っぱい味だといわれています。

4.市販のワキガケア用品を組み合わせるとより効果的にワキガ対策につながる!
中程度までのワキガであれば、ドラッグストアのケア用品を組み合わせることで、効果的なワキガの臭いケア対策が可能です。
シートタイプ・制汗クリーム・汗脇パッド・抗菌タイプの制汗スプレーを使った効果的な方法を紹介します。
【1】シートタイプでしっかり汗を拭き取って、脇を清潔な状態にする。
【2】キレイになった脇に、クリームタイプのケア用品を多めに塗る。
【3】汗が衣類に染み込まないように汗脇パッドを使用する。
【4】脇とワキガが接触する洋服のまわりに、こまめに抗菌制汗スプレーを振りかける。
汗脇パッドは、こまめに交換すると、汗と雑菌が混ざるのを防ぐことができます。
このように汗と雑菌の両方をケアすることで、市販品でも効果的に臭いを抑えることができます。
5.重度のワキガの人にはワキガ専用クリームが有効!
アポクリン汗腺の多い重度のワキガの人には、ドラッグストアのケア商品よりもインターネット通販のワキガ専用クリームがオススメです。
インターネット通販のワキガ専用クリームは、制汗効果・殺菌効果が市販よりも高いものが多いのが特徴です。
ワキガ専用クリームとして開発されているので、高い殺菌作用や消臭作用を持つ成分が使用されています。
このため、市販品に比べて効果が長続きして、重度のワキガの臭い改善に効果が期待できます。
ワキガ専用クリームの中でも、特に口コミやレビューで評価の高く、効果を実感できる人気の3種類を紹介しておくので、ぜひ参考にしていただければと思います。
■人気のワキガ専用クリーム
【No.1】CLEANEO(クリアネオ)
クリーム名 | CLEANEO(クリアネオ) |
会社名 | 株式会社ソーシャルテック |
分類 | 医薬部外品 |
有効成分 | 無添加、7種類の天然植物由来エキス配合 |
容量 | 30ml |
1日の推奨使用量 | 6プッシュ(1回片脇2プッシュ) |
安全性 | 第三者機関で安全性実証済み |
通常価格 | 5,980円(税込) |
初回価格 | 4,980円(税込) |
定期価格 | 4,980円(税込) |
通常価格で3ヶ月間を使用した場合の合計金額 | 17,940円(税込) |
定期購入コースで3ヶ月間を使用した場合の合計金額 | 14,940円(税込) |
返金保証(定期購入) | 永久全額返金保証 |
送料(定期購入) | 無料 |
定期購入の回数縛り | 回数縛りなし |
発送方法 | 商品名の記載がない「無地梱包」 |
>>>さっそく、公式サイト【CLEANEO(クリアネオ)】で詳細を確認する!
CLEANEO(クリアネオ)は、ワキガの人が1番欲しい臭いケア商品第1位にも選ばれ、利用者の97%がリピーターになっている人気商品です。
【消臭・滅菌作用】
CLEANEO(クリアネオ)は、有効成分のイソプロピルメチルフェノール(シメン-5-オール)が配合されていて、第三者機関に殺菌・抑臭力が99.999%あると証明されています。
また、CLEANEO(クリアネオ)には、体臭予防効果のある柿渋エキスと抗菌、抗酸化効果があるシャクヤクエキスも配合されています。
【制汗作用】
CLEANEO(クリアネオ)は、有効成分のパラフェノールスルホン酸亜鉛が配合されていて、肌の収斂作用による制汗作用は抜群の効果が期待できます。
同じく収斂作用効果のあるセージエキス、シャクヤクエキスも配合されています。
【肌への優しさ】
CLEANEO(クリアネオ)は、着色料・鉱物油・石油系界面活性剤・シリコン・動物性由来原料・パラベンを含まない無添加製法で作られています。
CLEANEO(クリアネオ)には、整肌効果のあるシャクヤク・ドクダミ・甘茶・ユキノシタ・セージ・海藻エキスなどの天然植物エキスを配合しされています。
CLEANEO(クリアネオ)のパッチテストでも、敏感・乾燥、アレルギーなどの症状は認められていませんでした。
【価格/返金保証の有無】
CLEANEO(クリアネオ)は、定期購入コース1回目から解約が可能です。
定期購入コースを1回で解約すれば、通常価格より1,000円(税込)安く購入できます。
継続するかわからないという方でも定期購入コースがお得です。
ただし、定期購入コースの解約方法は、次の配達予定日の10日前までに解約の連絡をする必要があります。
解約するタイミングを忘れないようにすることが大切です。
CLEANEO(クリアネオ)の定期購入コースを申し込むと、初回特典として衣類についてしまった臭いに作用する衣類消臭スプレーが付いてきます。
【使用感/口コミ評価】
CLEANEO(クリアネオ)は、クリームのテクスチャーは固めですが伸びもよくて、肌にしっかり密着します。
CLEANEO(クリアネオ)は、無香料ではあるのですが、少し薬品っぽい匂いがします。
CLEANEO(クリアネオ)は、男女ともに使いやすいデザインで、パッケージに「デオドラント商品」の記載がないので、人目も気にせず持ち歩くことができます。

【No.2】NOANDE(ノアンデ)
クリーム名 | NOANDE(ノアンデ) |
会社名 | 株式会社スタジオライン |
分類 | 医薬部外品 |
有効成分 | 無添加、7種類の天然植物由来エキス配合 |
容量 | 30g |
1日の推奨使用量 | 4プッシュ(1回片脇1プッシュ) |
安全性 | 自社で200名のパッチテスト済み |
通常価格 | 10,584円(税込) |
初回価格 | 5,356円(税込) |
定期価格 | 5,356円(税込) |
通常価格で3ヶ月間を使用した場合の合計金額 | 31,752円(税込) |
定期購入コースで3ヶ月間を使用した場合の合計金額 | 16,068円(税込) |
返金保証(定期購入) | 無期限の全額永久返金保証 |
送料(定期購入) | 無料 |
定期購入の回数縛り | 回数縛りなし |
発送方法 | 商品名の記載がない「無地梱包」 |
>>>さっそく、公式サイト【NOANDE(ノアンデ)】で詳細を確認する!
NOANDE(ノアンデ)は、「持続性・優しさ・使用感」に徹底してこだわり、328もの試作品を経て製造された商品です。
NOANDE(ノアンデ)は、現在までに40万本以上売れていて、お客様の満足度も97%と高く評価されている商品です。
【消臭・滅菌作用】
NOANDE(ノアンデ)は、有効成分のイソプロピルメチルフェノール(シメン-5-オール)が配合されていて、ワキガの原因菌(阻止円内)の殺菌率は100%です。
さらに、NOANDE(ノアンデ)には、体臭予防効果のある柿タンニン(柿渋)、皮脂分泌を調整するワレモコウ、抗菌・抗酸化効果があるシャクヤクエキス、抗菌・消臭効果のある緑茶エキスなど、透臭効果のある成分を7種類含んでいます。
【制汗作用】
NOANDE(ノアンデ)は、収斂作用のある有効成分のパラフェノールスルホン酸亜鉛を含んでいます。
NOANDE(ノアンデ)には、同じく収斂作用効果のあるシャクヤクエキス、ワレモコウエキスも配合されています。
【肌への優しさ】
NOANDE(ノアンデ)は、香料・着色料・鉱物油・パラベン・石油系界面活性剤・タール系色素・紫外線吸収剤・動物性原料は不使用の無添加製法で作られています。
NOANDE(ノアンデ)は、200名で行ったパッチテストをクリアしています。
NOANDE(ノアンデ)には、整肌効果のあるアルニカエキス・ローズマリーエキス・セイヨウキダチエキス・ヨクイニンエキス・スターフルーツ葉エキス・セイヨウトチノキ種子(マロニエエキス)・ヒメフロウエキス・プラセンタエキス・ブドウ葉エキスなどの植物成分が配合されています。
【価格/返金保証の有無】
NOANDE(ノアンデ)は、通常価格をみると、値段は比較的高めです。
NOANDE(ノアンデ)も、継続回数の縛りはないので、CLEANEO(クリアネオ)と同様に、まずは定期購入コースで購入して、肌に合わなければ次回発送10日前に解約する方法で良いでしょう。
NOANDE(ノアンデ)の場合は、解約の連絡がネットからでもできます。
【使用感/口コミ評価】
NOANDE(ノアンデ)は、化粧品のようなボトルで、容器が細くコンパクトなので携帯して持ち歩きしやすです。
NOANDE(ノアンデ)は、伸びもよく、少しスースーする爽やかな付け心地良いです。

【No.3】Lapomine(ラポマイン)
クリーム名 | Lapomine(ラポマイン) |
会社名 | 株式会社ハーバーリンクスジャパン |
分類 | 医薬部外品 |
有効成分 | 無添加、21種の保湿成分(植物エキス)配合 |
容量 | 24g |
1日の推奨使用量 | 4プッシュ(1回片脇1プッシュ) |
安全性 | 国内工場で品質管理・検査を実施 |
通常価格 | 9,245円(税込) |
初回価格 | 3,078円(税込) |
定期価格 | 6,156円(税込) |
通常価格で3ヶ月間を使用した場合の合計金額 | 27,735円(税込) |
定期購入コースで3ヶ月間を使用した場合の合計金額 | 15,390円(税込) |
返金保証(定期購入) | 永久全額返金保証 |
送料(定期購入) | 無料 |
定期購入の回数縛り | 3回の受け取りが必要条件 |
発送方法 | 商品名の記載がない「無地梱包」 |
>>>さっそく、公式サイト【Lapomine(ラポマイン)】で詳細を確認する!
Lapomine(ラポマイン)は、現在までに約12万本を売り上げているヒット商品です。
Lapomine(ラポマイン)の使用者アンケートでは83%が「においの煩わしさがなくなった!」と回答していて、リピート率も95.6%との支持されている商品です。
【消臭・滅菌作用】
Lapomine(ラポマイン)は、有効成分のイソプロピルメチルフェノール(シメン-5-オール)が配合されていて、第三者機関による調査で「除菌率が99.99%」と証明されています。
Lapomine(ラポマイン)には、他にも体臭予防効果のある柿タンニン(柿渋)が含まれています。
【制汗作用】
Lapomine(ラポマイン)には、肌の収斂作用のあるパラフェノールスルホン酸亜鉛が配合されています。
【肌への優しさ】
Lapomine(ラポマイン)は、シナノギ・オウバク・オトギリソウ・ローマカモミラ_カミツレ・ヤグルマギク・トウキンセンカなど、7種類の天然植物エキス成分配合されていて、肌の表面はサラサラでありながら、しっかり保湿もできます。
【価格/返金保証の有無】
Lapomine(ラポマイン)の価格は、比較的高めの設定となっています。
Lapomine(ラポマイン)は、継続して3回商品を受け取る必要があります。
定期購入コースの場合は、肌に合わなければ返金保証を受けることができます。
返金保証を受ける時は、必ず事前に電話に連絡する必要があります。
【使用感/口コミ評価】
Lapomine(ラポマイン)の見た目は、チューブタイプですが、プッシュタイプになっています。
テクスチャーは、サラサラでベタつきませんが、やや水っぽい印象があります。

6.自分のワキガレベルに合ったワキガケア用品を選ぶことが大事!
ワキガのレベルによって市販品で得られる効果は変わります。
しっかりとした効果を得るためにも、まずは自己診断(セルフチェック)で自分のワキガレベルを確認することが大切です。
軽度のワキガであればドラッグストアのケア用品を組み合わせて使うことで、効果的にワキガの臭いケア対策ができます。
しかし、重度のワキガでは、ドラッグストアのケア用品での臭い対策は難しいので、インターネット通販のワキガ専用クリームがオススメです。
自分のワキガレベルに合った正しいワキガ対策を行っていきましょう。
7.「【ワキガの臭い対策に効果的なケア用品とは?】自分のワキガレベルに合ったケア用品の選び方とオススメの市販品13種類を徹底解説!」まとめ
「【ワキガの臭い対策に効果的なケア用品とは?】自分のワキガレベルに合ったケア用品の選び方とオススメの市販品13種類を徹底解説!」について解説してきました。
最後におさらいとして、「【ワキガの臭い対策に効果的なケア用品とは?】自分のワキガレベルに合ったケア用品の選び方とオススメの市販品13種類を徹底解説!」に要点をまとめてみます。
(1)スプレータイプ
(2)スティックタイプ
(3)ロールオンタイプ
(4)クリームタイプ
(5)シートタイプ
■ワキガの自己診断(セルフチェック)できる8つの項目
(1)綿棒を使って、耳垢が湿っているか?
(2)衣類の脇の下に黄ばみができているか?
(3)親や親戚にワキガの人がいるか?
(4)脇毛が濃いか?脇毛が1つの毛穴から2本は生えているか?
(5)汗をよくかく体質か?
(6)脇毛に白い粉状の結晶がつくことがあるか?
(7)自分で脇の臭いを客観的に嗅ぐと臭いか?
(8)脇汗の味を確認すると苦いか?
■ワキガの重軽度レベル
【ワキガレベルが軽度の人】該当項目が2つ以内
【ワキガレベルが中度の人】該当項目が3〜4つ
【ワキガレベルが重度の人】該当項目がほとんど
■市販のワキガケア用品を組み合わせるとより効果的にワキガ対策につながる!
■効果的なワキガの臭いケア対策方法
【1】シートタイプでしっかり汗を拭き取って、脇を清潔な状態にする。
【2】キレイになった脇に、クリームタイプのケア用品を多めに塗る。
【3】汗が衣類に染み込まないように汗脇パッドを使用する。
【4】脇とワキガが接触する洋服のまわりに、こまめに抗菌制汗スプレーを振りかける。
■重度のワキガの人にはワキガ専用クリームが有効!
■人気のワキガ専用クリーム
【No.1】CLEANEO(クリアネオ)
【No.2】NOANDE(ノアンデ)
【No.3】Lapomine(ラポマイン)
■自分のワキガレベルに合ったワキガケア用品を選ぶことが大事!

最後までお読みいただきありがとうございました!
コメント